先日、乳がんヨガコラム制作協力に伴い、動画撮影をしました。
その時のエピソードを少しお話してみようと思います。

ご依頼をいただいた当初は、テキスト記事を1つというものでした。

しかし、乳がん経験者が感じる「生きづらさ」の壁を越えて情報を提供できるかたちにするにはテキストではもったいないと思い、動画にしましょう!と私から提案。

さらに、乳がん経験者と一口に言っても身体状態は千差万別、十人十色。治療時期や治療内容によっても提供できるものは異なる点を説明したら、先方からプログラムを複数に分けるをご提案をいただけ、今回のコラムは3つのプログラムを載せていく運びとなりました。

私が自分で仕事を増やし、相手方のやることも増やした次第です・・・。

病院に入院中の人、家から出にくい人、運動が苦手だけどリハビリしてみたい人、
それぞれが抱える悩みと共に超えるべき壁があります。
それらを解消していきながら、多くの人に広く安全に行っていいただけるプログラムとデバイスの考慮が必要でした。

私からは、少しでも多くの手術を検討されている方、治療中の方、治療後の方に、届け!!!
という想いのみでございます。

最後までお読みいただきありがとうございました