サイトを立ち上げた背景

今回はサイトを立ち上げた背景についてのお話

このブログではオーガニックライフを送る上でハードルとなりやすい費用についても取り上げます

オーガニックはコストがかかる

そんな印象をお持ちではないでしょうか?

かけたコストに対して戻ってくるものが目に見えないから価値を感じにくい

だから意識高い系の人たちが取り入れるもの

そんな感じではないでしょうか?

私も初めはそうでした

実際のところ、オーガニックライフは富裕層でなくても送れます

私の収入だって現在は平均的だからです

あくまで金銭面のハードルを下げるべくブログを進めていきますが

そこにはオーガニックの真価を知る必要があるのは否めません

そんなところにも触れつつ発信していきたいと思っています

オーガニックはライフスタイルの1つ

オーガニックな生活なのか一般的な生活なのか

そういった線引きのあるものではなく選択肢の1つとして取り入れていっていただけたらこの上ない喜びです

取り入れる第1歩のきっかけになりますように

これまた気楽に読んでいただけたら幸い

ちなみに私がオーガニックに出会ったきっかけはセラピストである職業柄、がん患者さんたちとの出会いがあったから

多くの女性がん患者さんたちと出会ってきたことにより、癌という病気について勉強するようになりました

(言葉の整理:”がん”は広義的、”癌”は腫瘍性のものなど狭義的なものを指すことが多い)

癌という病気を知るうちに、これは何かがおかしい、と感じるように

がん患者数は近年増え続けていて

罹患数の増加は急速です

もちろん検査大国日本では検査方法の進化などにより早期発見が増えていることも1つにはありますが

小児がん患者数も増えている

これは何かがおかしい・・・?

これから生まれてくる子どもたちはどうなっていくのだろう・・・?

私たちの身体に何かが起きていて身体的な健康を取り巻く環境に何かがあるのでは?と考えるようになりました

そしてオーガニックに行き着きました

今度はオーガニックという生き方を知っていくうちに

その奥行きの深さにうっかりハマりまして

オーガニックライフがもたらしてくれるものは単に身体的健康だけでなく

その先にある生き方としての広がり

様々な身体的特徴があるように

様々な価値観と生き方があり

どんな生き方のヒトにも楽しんでいただけますように

オーガニックライフが当たり前となりますように

これからをつくっていく若者にこそ響きますように

何年後かに見返したら恥ずかしい投稿もいっぱい出てくるでしょうが(笑)

私らしく

ありのままを捧げます🍀