旬のものにはエネルギーが満点!

植物にはそれぞれの得意季節、成長する季節、芽生える季節、休む季節
があります。
これはヒトが四季に合わせて身体機能・状態に変化が出ると考える東洋
医学的観点でもあります。植物が生きていくのに、成長するのに得意な
季節には実がなりその実を食したりするのでイメージが湧きやすいかと
思います。
でも、昨今では1年中見かける野菜があったりしますよね。
植物が得意な季節や環境を人工的につくりだし、または品種改良などに
よりそれらは可能となっています。
もちろん、成長するのに得意な環境で育てるので実がつきます。
しかし本当にその植物にとって得意な季節つまり「旬」の時期にはその
植物がもつパワーやエネルギーというものは最大となり、味だけでなく
実の詰まり方・締まり方に違いがでてきます。
そして、旬の時期のものを食べることはヒトの身体にとって、その季節に
必要な栄養素を摂ることでもあります。
その季節に育つ意味があるのです。
だから、旬のものを食べてみましょう!
なんだか元気がでない、食べているのに気力が湧かないというときには
尚の事、意識してみてください。
夏は桃、トウモロコシ、トマト、キュウリ、ナス、など沢山ありますね。
私は、頂いた沢山の夏野菜から茄子をお味噌汁に、駅前で売っていたトウ
モロコシでトウモロコシご飯を炊きました。このトウモロコシは雹に打た
れた訳ありだとかで1本130円でした。中身には問題ないのにこんなに美味
しいトウモロコシがこんなに安く買えて、こういったフードロスへの取り
組みや無駄を出さないことで農家さんを少しでも応援する働き掛けは、嬉
しいですよね。
私を生かしてくれる食べ物への感謝だけでなく、これを育ててくれたヒト
がいるということ。オーガニックライフはこれを教えてくれて、忘れずに
生きていくためのライフスタイルだなぁと、また思うのです。
きっと身体の調子が良くなりますよ。