リハビリヨガ体験WS#2開催しました-BOS news-
2023年7月29日にリハビリヨガ体験WS#2‐更年期症状‐を開催しました!
前半は、更年期症状について、女性ホルモンの役割について、更年期の身体に合った運動方法など、ご自身の身体への理解を深めていただく簡単な資料をもとに座学
後半は、更年期の女性に合った自律神経調整にも働きかけるヨガセッションを楽しんでいただきました
想像よりハードワークだったかもしれませんが、筋力を増進するベクトルでの運動を心がけることで維持に働きかけ、結果として自律神経の安定性につながります
自律神経調整というのがキーワードになる更年期での運動
今回のヨガもセッション中の神経調整幅をご参加者様の様子をうかがいながら進めてまいりました
ヨガのあとは薬膳茶を飲みながら、歓談
ご参加者様どうしで、更年期の体験や過ごし方アイデアのシェア、さらには女性の身体や健康ステージについて社会にもっと理解してほしいよね!といった深いお話もできました
私もそのように感じます
共通の理解として、生物学的に男女に分かれているのだからそれぞれの健康ステージについて知っておくことは、本人の安全性が保たれるだけでなく、関わる周りの人々にとって良い関係性が保てる知識となります
女性を取り巻くものを「隠す」時代はもう過ぎ去りました
奥ゆかしさとしての秘めたものはそのままにしておく、そのために共通理解を深める、そんなコミュニケーションがあると素敵ではないでしょうか?
女性というのはとても賢い生物ですので、知識を得ることを閉ざされた時代がありました
しかし本当に賢い生き物というのは、得た知識で相手をねじ伏せることはしません
「知性」とは想像する力とも言えますよね
得た知識をどのように料理するのか
どうか、社会が女性を信じてほしいな、という想いが強くなった回でもありました
次回の開催については告知をお待ちくださいませ!
ご参加くださった方々、ありがとうございました